現場環境改善費の事例集と主な内容
当記事では、現場環境改善費の詳しい内容と事例集、積算時の計算方法などを解説しています。
平成 29 年度の積算基準の改定に伴い、イメージアップ経費の名称が「現場環境改善費」に改められ、実施内容及び経費率も見直されました。
イメージアップ経費からの変更点3つ
- 現場事務所の快適化(女子更衣室の設置)
- 避暑(熱中症予防)
- 地域連携
主な内容
- 仮設備関係
- 営繕関係
- 安全関係
- 地域連携
現場環境改善に関する経費の見直し
共通仮設費の中に、イメージアップ経費として「周辺住民の生活環境への配慮及び一般住民への建設事業の広報活動、現場労働者の作業環境の改善を行うために実施する費用を計上することとしている。
これについては、経費の名称とその内容がすぐに結びつきづらくなっているため、名称を「現場環境改善費」に改める。
また、最新の実績データに基づき、経費率を見直す。
参照元:http://www.mlit.go.jp/common/001175450.pdf
現場環境改善費の経費率
対象額 | 地方部 | 市街地 |
5億円以下の場合 | i=39.9・Pi-0.201 | i=56.6・P i-0.174 |
5億円を超える場合 | 0.71 | 1.73 |
具体的内容・事例集
トイレ快適化
20170724
工事の現場環境改善費は、地域との積極的なコミュニケーションを図りつつそこで働く関係者の意識を高め、もって公共事業の円滑な執行に資することを目的とするものです。
取り組みの一つに、働きやすい環境とするのにトイレの快適化を行っています。(洋式・簡易水洗・洗面台等) pic.twitter.com/rFFnciwb10— 東の里遊水地周囲堤盛土工事 (@ymd0289) 2017年7月24日
クリーンルーム設置
クリーンルーム設置
現場環境改善としてクリーンルームを設置したマニ‼️
管内で作業した後、ここで汚れを落としてリフレッシュするマニ😁 pic.twitter.com/5bAxpPA8a9— マニングくん (@manning_kun) 2018年2月27日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません